本文へスキップ

☆健康麻雀☆サークル字一色☆は大阪で活動中です。

mail:tu_isou@yahoo.co.jp

〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目3−10

麻雀のルールRULE

3人打ちのルール

3人打ちルール(4人打ちとの違いは萬子の2~8が無いのとチーが出来無い事です、3人打ちは非常に上がりやすくいろんな手が作れるので非常に楽しいです。)

点棒は35,000点持ちの40,000点返しです。

完全先付け、鳴きタン有りです。(一翻しばりです。)

リーチ一発、裏ドラありです。(カン裏ドラも増えます。)

リーチ棒は和り取りです。(鳴いてもリーチをかけて無くても和り取りです。)

二塁打(ダブロン)があります。リーチ棒は上家取りです。

ツモは根っこまでツモります。

東場はノーテンで親が流れます。※南場は流れません。

フリテンリーチ、フリテンの場合は同順ツモできません。(面前での同順はOKです。又自分がカンしてツモった場合はあがれます。)

リーチ後のカンの選択は自由です。(但し、聴牌が変わるカンと送りカンは出来ません。)
 234_444 1ツモで
4はカン出来ません。

空ポンまたは腰が入った場合は、その同色牌及び関連牌では和れません。

誤ロン及びノーテンリーチは、基本的に流局した場合チョンボとなります。

チョンボは(親・子)5,000点オールです。その際、親は流れず、リーチ棒は返却、積みは無しです。

多牌、少牌は和り放棄です。(ポン・カンはできません。)

北は常に風牌扱いです。

七対子の4枚使いはできます。

オーラスの親に限り、1局終了時に持点が40000点以上の場合は終了できます。

40000点未満の場合は、返り東でサドンデスとなります。(この場合テンパイ料で40000点を超えた場合でも終了です。)

流し役満あり、萬子(マンズ)のホンイツは役満です。

緑一色は發が無くても成立します。

数え役満は16翻からです。

役満のパオ(責任払い)は大三元の場合は三元牌の三つ目、大四喜の場合は風牌の四つ目を鳴かせた時に発生します。ツモで上がられたら全額負担、他家が振り込んだ場合は関係無しです。

ツモ和がり点数はツモ損有りです。(例)親のハネ満は7,000オール。子のハネ満は7,000・4,000です。(+1,000足しで計算。)

点棒0で終了です。残り1,000点はリーチできます。(その局に収入が無い場合は終了です。)



4人打ちのルール

点棒は25,000点持ちの30,000点返しです。

完全先付け、鳴きタン有りです。(一翻しばりです。)

リーチ一発、裏ドラありです。(カン裏ドラも増えます。)

リーチ棒は和り取りです。(鳴いてもリーチをかけて無くても和り取りです。)

ダブロン・トリプルロン有りです。

東場はノーテンで親が流れます。※南場は流れません。

フリテンリーチ、フリテンの場合は同順ツモできません。(面前での同順はOKです。又自分がカンしてツモった場合はあがれます。)

リーチ後のカンの選択は自由です。(但し、聴牌が変わるカンと送りカンは出来ません。)
 234_444 1ツモで
4はカン出来ません。

空ポンまたは腰が入った場合は、その同色牌及び関連牌では和れません。

誤ロン及びノーテンリーチは、基本的に流局した場合チョンボとなります。

チョンボ罰符は、親・子に関わらず一律3000点オールです。その際、親は流れず、リーチ棒は返却、積みは無しです。

多牌、少牌は和り放棄です。(ポン・チー・カンはできません。)

赤五萬・赤五筒・赤五索 が1枚づつ入っています。(常時ドラ扱いです)

七対子の4枚使いはできます。

積み棒は1本場につき300点です。

同点の場合、順位は上家の方が上位となります。

リーチ棒・積み棒は上家取りとなります。

ツモ・ピンは20符計算です。

オーラスの親に限り、1局終了時に持点が30000点以上の場合は終了できます。

30000点未満の場合は、返り東でサドンデスとなります。(この場合テンパイ料で30000点を超えた場合でも終了です。)

流し満貫ありです。流局後にアガリ役として成立します。

緑一色は發が無くても成立します。

数え役満は16翻からです。

役満のパオ(責任払い)は大三元の場合は三元牌の三つ目、大四喜の場合は風牌の四つ目を鳴かせた時に発生します。ツモで上がられたら全額負担、他家が振り込んだ場合は関係無しです。

途中流局は一切ありません。 (四風連打・九種九牌・四人リーチ・四槓流れはありません)

点棒0で終了です。残り1,000点はリーチできます。(その局に収入が無い場合は終了です。)



麻雀のマナー

自分に厳しく人には優しくを心がけましょう 。

ゲームを始める前には「宜しくお願いします」ゲームが終わったら「ありがとうございました」と挨拶をしましょう 。

「ポン」「チー」「カン」「リーチ」「ツモ」「ロン」をする場合はハッキリと発声しましょう。

カンをする時は、必ず四枚全てを見せて下さい。

「先ヅモ」をしたり、「牌」を強く叩きつける事は厳に慎み、捨て牌は六枚切りにしましょう 。

対局中の「ロ三味線」や対局相手への批判など言動には細心の注意を払いましょう、又、局終了後の「解説」も慎みましよう 。

牌山は取りやすいように前に出しましょう。

上がった時は、理牌してから(牌を見易く並べてから)倒すようにしましょう 。又、ドラをよけたりしないでそのままの状態にしましょう。(これは対戦相手が確認しやすい為です。)

点棒の受け渡しが終わるまでは手牌と牌山を崩さないように、又、「点棒の受け渡し」は、静かに丁寧に行いましょう 。






バナースペース

☆健康麻雀☆サークル字一色☆

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2丁目3−10

e-mail:tu_isou@yahoo.co.jp

麻雀サークル東大阪

麻雀教室

麻雀サークルから大阪飲み会サークル

麻雀 淀川区

裏技情報お得館